ホーム > ニュース > お知らせ > 株式会社ZEデザイン初の木質ガス化発電所開設へ向けて、山形県最上町と覚書を締結しました。

お知らせ

2015年07月28日 経営契約
株式会社ZEデザイン初の木質ガス化発電所開設へ向けて、山形県最上町と覚書を締結しました。

地域の資源を活かし賑やかで美しい空間を作り出すことを目的とする、再生可能エネルギー発電事業者である株式会社ZEデザイン(京都府京都市、代表取締役:西枝英幸、以下ZEデザイン)と、2000kW以下の「コンパクトバイオマス発電装置」を手掛ける弊社、株式会社ZEエナジー(港区浜松町、代表取締役:松尾直樹、以下ZEエナジー)は、2015年7月28日(火)、山形県最上町と木質バイオマスガス化発電事業について協力体制構築に関する覚書を締結し、ZEデザイン社としては初めてとなる木質ガス化発電所の開設に向けて取り組んでまいります。 

今回の体制構築は、ZEデザインが最上町で計画する木質バイオマスガス化発電事業に関して、最上町の発展に貢献し、ZEデザイン、ZEエナジー、最上町の三者が一体となって本発電所のプロジェクトを円滑に推進していくことを目的としております。

ZEデザインおよびZEエナジーはバイオマスを活用して、かつ小規模な発電装置の製造・開発を行い、事業を通じて、持続可能な社会や地産地消のエネルギーモデルの実現へと取り組んで参りました。そしてかねてより計画しておりました自社発電所の開設に賛同していただいた最上町とともに、地域の森林資源を有効利用し、バイオマス発電システムの発展に努めてまいります。 

最上川集結1.JPG最上川集結2.JPG

(写真左:覚書の取り交わしを行う様子)
(写真右:左からZEデザイン代表取締役西枝英幸氏、最上町町長髙橋重美氏、ZEエナジー代表取締役松尾直樹)




■本事業の展望と電力の用途について

ZEデザインならびにZEエナジーは本事業を通じて、最上町の活性化や雇用の創出に努める所存で、また最上町も本事業を進めていくにあたって生じる様々な課題に行政として可能な範囲でご協力をいただき、三者が一体となってバイオマスエネルギーによる地方創生ならびに最上町の発展に尽力してまいります。

また発電時に発生する熱についても最上町および施設内での有効活用を検討しており、最上町バイオマス推進協議会(仮称)を設置し、ZEデザイン、ZEエナジー、最上町、地域の有識者など本事業に関わる人々による協議を進めてまいります。

電力の用途については、一定期間は東北電力に売電を行う予定ですが、ZEデザインまたはZEエナジーが特定規模電気事業者の免許を取得し、最上町管内に供給することが可能になった際は同町へ優先的に電力を販売し、同町の電力会社として活動していく予定です。

■最上町について

最上町においては町の面積の84%を山林が占めており、かつては薪や炭への利用で林業が盛んでありましたが、化石燃料の代替等によりそれらの事業は低下の一途を辿っておりました。近年になり地域の福祉施設に森林エネルギーによる熱供給を行うなど盛り上がりを見せており、さらには本事業による電力供給もはじまりバイオマスエネルギーによる「まちづくり」を推進しております。

■発電所概要

着工日時   :2015年10月予定
発電規模   :1000kW
売電開始日時 :2016年10月予定


■株式会社ZEデザイン概要 

名称   :株式会社 ZEデザイン
URL   :http://www.ze-energy.net/associate/
代表   :代表取締役 西枝 英幸
所在地  :〒604-0924 京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町376 京都クロトビル9階
事業内容 :再生可能エネルギー由来の発電事業、農産物及び農産物加工品の生産・販売事業

■山形県最上町概要


名称   :山形県最上町
URL   :http://mogami.tv/
代表   :町長 高橋 重美
所在地  :〒999-6101 山形県最上郡最上町向町644

© All Rights Reserved by ZE ENERGY Inc.