ホーム > ニュース > お知らせ > 木質バイオマスガス化発電所開設に向けて、ZEデザイン・長野県栄村と覚書を締結しました。

お知らせ

2016年03月22日 経営契約
木質バイオマスガス化発電所開設に向けて、ZEデザイン・長野県栄村と覚書を締結しました。

地域の資源を活かし、賑やかで美しい空間を作り出すことを目的とする、再生可能エネルギー発電事業者 株式会社ZEデザイン(京都府京都市中京区、代表取締役:西枝英幸、以下ZEデザイン)と、2000kW以下の「コンパクトバイオマス発電装置」を手掛ける弊社、株式会社ZEエナジー(東京都港区浜松町、代表取締役:松下康平、以下ZEエナジー)は、2016年3月22日(火)、長野県下水内郡栄村(村長:島田茂樹、以下栄村)と木質バイオマスガス化発電事業 協力体制構築に関する覚書を締結いたしました。

今回の覚書は、ZEデザインが栄村で計画する木質バイオマスガス化発電施設の開設に向け、ZEデザイン、ZEエナジー、ならびに栄村の三者が一体となり、地元の豊富な森林資源・未利用材のエネルギー利用による地域復興と
活性化・雇用創出を目指していくことを目的としています。

栄村は、東日本大震災翌日に最大震度6強の地震で大きな被害を受け、住宅の全半壊、一部損壊が約700棟に上った地域です。この地において、エネルギーの地産地消が可能、かつ災害時の非常用電源として有用性がある小規模バイオマス発電所を建設することに強い意味があると考え、地域復興を願う栄村との思いが合致したことから、
この度の協力体制構築に至りました。


栄村は、日本でも有数の豪雪地帯として知られ、一般的な建設よりもコストがかさむ事が懸念されておりましたが、栄村森林組合のチップ製造工場隣接地に発電所を建設出来ること、チップヤードの最小化など、設計上の工夫を行い、導入コストの大幅な削減を実現しています。
これにより、原料輸送費も必要最小限に留められることから、化石燃料の削減、トラックの騒音問題、大気汚染も軽減されることになります。また、ガス化発電後の副産物である炭は、豪雪地である栄村の融雪に利用するほか、排熱についても消雪・融雪利用、発電所近くに栄村が建設を予定する避難所の入浴施設の加温に使用するなど、
発電施設から生まれるバイオマスエネルギーを地域内で完全利用する計画であり、この地が新たな災害対策モデル地区となるよう推進してまいります。


今後もZEデザインおよびZEエナジーは、地域のバイオマス資源を有効利用し、持続可能な社会とエネルギーの
地産地消モデルの確立へと取り組んでまいります。

栄村覚書締結1.JPGのサムネイル画像

栄村覚書締結2.JPGのサムネイル画像














(左からZEデザイン代表取締役西枝英幸氏、栄村村長島田茂樹氏、ZEエナジー代表取締役松下康平)




■発電所概要


着工開始   :2016年4月
事業期間   :2016年12月~2036年11月
発電規模   :500kW
売電開始時期 :2016年12月予定
年間発電量  :396万kWh
        ※1100世帯の電気使用量に相当し、栄村の全世帯分を賄う電気量が見込めます。
所在地    :長野県下水内郡栄村
想定雇用人数 :10名程度


■本事業の展望と電力の用途について

ZEデザインとZEエナジーは、本事業を通じ、栄村と三者一体となってバイオマスエネルギーによる地方創生及び栄町の発展に取り組んでまいります。

本事業は間伐材等由来の木質バイオマスを利用する発電設備としてFIT(固定価格買取制度)の認定を受けており、電力の売電先は中部電力を予定しておりますが、将来的にはZEエナジーの子会社で、小売電気事業者であるZEパワー株式会社を通じて地域内の企業や自治体、家庭向けにも電力を販売してまいります。
発電装置から出る排熱は、豪雪地帯である栄村での消雪・融雪や、木質チップの乾燥などに利用が可能です。
また、発電所の至近に建設予定の避難所に設置する入浴施設への加温利用や、足湯施設、コンテナ型カフェなどを併設して排熱利用することも検討しております。
現在、村では原木を切削するチッパー機を導入し、温泉施設やバイオマス発電施設へ供給する体制が整っています。
この度、本事業にともない、発電所および周辺施設での雇用を生み、定住者を増やし、村を復興・活性化させる
循環型森林エネルギーの利用計画を掲げています。


■長野県下水内郡栄村概要


名称  :長野県下水内郡栄村
地勢  :面積の92.8%が山林原野に占められる日本有数の豪雪地
    観測史上最大の積雪量は7m85㎝
URL  :http://www.vill.sakae.nagano.jp/
代表  :村長 島田茂樹
所在地 :〒389-2792 長野県下水内郡栄村大字北信3433番地
人口  :2,053人/886世帯(2015年12月現在)
面積  :271平方キロメートル


■株式会社ZEデザイン概要

名称   :株式会社 ZEデザイン
URL   :http://www.ze-energy.net/associate/
代表   :代表取締役 西枝 英幸
所在地  :〒604-0924 京都市中京区河原町通二条下ル一之船入町376 京都クロトビル9階
事業内容 :再生可能エネルギー由来の発電事業、農産物及び農産物加工品の生産・販売事業

© All Rights Reserved by ZE ENERGY Inc.