木質バイオマス発電の事業化に向けた新たな技術開発
弊社 バイオマス高度利用技術研究所(富山県)
導入年月 | 2014年3月 |
---|---|
型式 | MBIO-180 |
規模 | 180kW |
対象物 | 木材チップ、木質ペレット |
システムについて | 平成25年度林野庁補助事業「木質バイオマス産業化促進事業」により、当社の特許技術を搭載した木質バイオマス発電装置「コンパクトバイオマス」を開発、デモ機の施行を完了しました。
小規模な設備で、製材工場の残材や住宅解体材、森林由来の間伐材など地域の未利用資材を利用した発電が可能です。 地産地消や地方の地域活性化を促し、発電効率がよく採算性がある木質バイオマス発電の事業化モデルです。 |
設置場所 | 納入先 | 対象物 | 型式・システム概要 | 導入年 |
---|---|---|---|---|
アメリカ | リサイクル事業 A社 | 木材チップ | MBIO-1000 | 2011 |
富山県 | 弊社 バイオマス高度利用技術研究所 | 木材チップ、木質ペレット | MBIO-180 | 2014 |
長野県 | K社 | 間伐材チップ | MBIO-360 | 2015 |
山形県 | ZEデザイン もがみまち里山発電所 | 未利用材 | MBIO-1000 | 2017 |